【阿蘇サイクリング】阿蘇イチをサイクリングしてきた!!

<お店紹介>

だいぶ期間があいております…

2023年7月17日(月)熊本旅行3日目🚴‍♂️🚴‍♀️💨
阿蘇イチ(阿蘇山の周りを一周)したサイクリング記録📝

熊本サイクリングの3日目は、
阿蘇イチ🏔🚲

これも熊本に来たらしたかったこと😆😆

3日目…
疲れがだいぶ溜まっていて、
朝の体調は絶不調…
頭痛と気持ち悪さと…😭😭

これは阿蘇イチできるのか!?!?!?

絶景!!箱石峠

ホテルを出発して、体調不良のまま
走り続けていたら、次第に体調が戻ってきた!

これならなんとか走りきれそう🚴‍♀️💨

無理はせずに、ゆっくり走って
向かった先は”箱石峠”

箱石峠の詳細は下記のとおり☟

結構長めなヒルクライムだった..
途中、休憩しながらなんとか登頂🚴‍♀️💨

⚠️箱石峠の前に必ず補給をゲットしておいてください⚠️

私はドリンクが無くなってしまいました..
これが本当につらかった…

途中に自販機が一箇所あったけど
通り過ぎてしまった…失敗①です😭

早めの(ドリンク)補給を〜🥤

そして、そして、、、
ツライ思いをして登った先には、、
絶景が広がっていた〜!!

個人的には大観峰よりもいい眺めだったな😆

登った上から、
登ってきた道を見渡すことができる!!

阿蘇の山々も見ることができる!!

緑一面の素晴らしい景色が本当にたまらん!!

来て本当に良かったな!って思う場所


箱石峠での失敗②
私たちは展望所があることを知らず、
そのまま国道265号を南下してしまった…

阿蘇イチをする際は、
ぜひ箱石峠展望所へも行ってみてください!!!

真夏の”田楽”は汗汗汗

ランチは行ってみたかった
”高森 田楽の里”

ここもロードバイク系youtuberの方々が
来ていたお店

連休でたくさんの人がいたけど、
お店がとても広いので30分足らずで
入店することができた!!

茅葺きの屋根でとても雰囲気があるお店。

私は、田楽と鶏肉を食べたいと思い
山里定食🍴(税込2690円)

山菜の付出し、田楽(ヤマメ・いも・豆腐)、
鶏、だご汁、きびめし

相棒は、炭火鶏焼定食(税込2490円)
を注文。

率直に申し上げますと…

暑い中、ロードバイクで走り
汗だく💦になった…

そして田楽を食べて、
さらに汗だく💦になった…

相棒に「田楽は無いでしょう」と言われながら、
田楽を満喫😂

炭火で焼く田楽や鶏は美味しかった!!

ここで汗を出し切ったからか、
私はさっぱりした気分で走り出すことができた!!

でもね、やっぱりね、
田楽は夏じゃない方がいいでしょう!!
(当たり前やっ)

しかも私が食べたかったのは平日限定の
田楽みそ焼きおにぎり定食

焼きおにぎり食べたかったなぁ〜🍙
また涼しい季節にですね!

ワンピース像

この日もワンピース像を見ることができた!!!

箱石峠を登る前に”ウソップ像”
阿蘇駅にいた〜!!!

ウソップ像


阿蘇駅もとても雰囲気がある〜🚃

阿蘇駅の反対側には阿蘇山が望める🗻
これもまたいい眺め!!

ウソップいた〜!!!
人差し指を立てて👆

同じポーズで📸撮るよね〜

天気がよくて、眺めが最高😄😄
今度は電車🚃でも阿蘇駅に来てみたい!!

住民の誇りである阿蘇の大草原が大きく傷ついた
阿蘇市には「狙撃手」のウソップが駆け付けました。
緑(自然)の力を操る道具で、草原の再生を手助けし、
住民の誇りと笑顔を取り戻します。

そしてお次はフランキー!!!

フランキー像

フランキーは南阿蘇鉄道の終着駅
高森駅にいます!!

高森駅の駅舎は可愛らしい建物です

2023年7月15日から
南阿蘇鉄道が全線運転再開になりました!!

この旅行のタイミングで開通になったんやね!
復興が進んでて素晴らしい!!!

やっぱり同じポーズ📸

フランキー!!!

たくさんの人に見られても関係ない!笑
記念ですからね!!

通院・通学の足である南阿蘇鉄道が寸断された
高森町には「船大工」のフランキーが駆け付けました。
海列車作った師匠トムのように、被災地域の希望となるべく
鉄道の発着駅で全線最下位への金槌を鳴らします。

 

走行記録

今回は前半に登りを頑張り、
後半は下り基調でした!!

体調不良の中、無事に帰って来られて
本当によかった!!

素晴らしい景色も見られてよかった!!

熊本&阿蘇3日間のサイクリングは大満足🚴‍♂️🚴‍♀️
来られて本当によかった!!

大好きなワンピースのキャラクターたちも
見ることができて本当によかった!!!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました