【ロードバイク】愛知で有名なヒルクライムスポット雨沢峠を走ってきました

<お店紹介>

今年初めての雨沢峠ヒルクライム!!
富士ヒルへ向けて練習するために
3月11日(土)走ってきました〜🚴‍♀️💨

雨沢峠とは!?

愛知県瀬戸市から岐阜県土岐市に抜ける峠道で
愛知県ではメジャーなヒルクライムコースです!!

【雨沢峠 情報】

Stravaデータより


距離6kmと短いながら、平均勾配が5%と富士ヒルクライムに近いので、
富士ヒル練習として走る方が多いそうです。

この日もたくさんのローディーの方々が走っていました🚵🚵‍♀️
(今まで走った中で一番多かった気がする)

話声を聞いていたら、「次、3回目行こう!」という
おじ様ローディーの方もいました!

強者!!!😆😆😆

私は1回でヒィヒィでございます。

雨沢峠を登った感想

スタート直後から足の重さと
同時にすぐに息切れをしてしまいました。。
かなりしんどいヒルクライムでした。

意識していた事としてはケイデンス85をキープすること。

ただ、バス停白岩口あたりでは勾配が9%になり、
ここではケイデンスがだいぶ落ちてしまいました。。

富士ヒルも同様だと思いますが、
雨沢峠では緩斜面が多めです。

私は緩斜面がとても苦手で、
ダンシングで登っていければいいのですが、
ダンシングをすると、その後の足へのダメージが多すぎるので
シッティングでケイデンス多くして登っています。

ダンシングを使いこなせるようになることが
疲れを溜めない走り方の秘訣なのかなと思うので
ダンシング練習が必要だと思います。

4㌔過ぎからはケイデンスを保つことができず
足を止めずに登ることに必死でした。
ケイデンスをキープできる体力、心拍も
必要だなと思います。

注意ポイント

雨沢峠を走っている途中に工事現場への入り口があります。
土曜日は工事をしているようで
大型トラックが出入りしていました。

雨沢峠は九十九折りの道は少ないですが、
道幅が狭い箇所もあるので
走る時はトラックに(車にも)注意して
走ってください⚠️⚠️⚠️

雨沢峠を走った結果

三国山展望台看板を越えたら
ゴールまであと少し
残りのヒルクライムを全力で駆け上がります🚴‍♀️💨

ゴール!!!!

今回で3回目の雨沢峠チャレンジ!
前回に引き続き自己ベスト更新🏅しました!

タイムは29分39秒🕰

前回2022年11月5日に登った時から
14秒速くなりました。

あれからだいぶ練習したんだけどな〜😂
28分台にしたかったな〜

雨沢峠のタイム✖️4富士ヒルのタイムだと言われています。
現在私は、ギリギリ2時間切れるか!?くらい。。

目標は1時間45分切りなので、
雨沢峠のタイムをあと約4分縮めねば〜!?
(かなり厳しい状況です。。)

登り終えて休憩タイム

相棒は「おかわりしてくる」と
雨沢峠2回目ヒルクライムしている間に
私はゆっくり休憩…🍀
だいぶ息も上がっていたので
心拍が落ち着くまで
だいぶ時間がかかりました。

その時に女性のローディーさんに話かけてもらいました!
初めての事だったのでドキドキ💓💓

ロードバイク歴5年だそうで、
岐阜県を中心に走っているのだそう。

愛車は”MERIDA”でした🚴‍♀️
とても軽そうなバイクだったなぁ〜
いいなぁ〜
(私のEmondaちゃんも軽いハズなんだけどな〜
 そこまで軽さを感じないのです。。)

ソロライドされていて
1人で走ることができるなんてスゴイ!!


私は相棒がいないと走れない(パンク修理できない)ので
今年の目標はソロロングライドすること🚲🚲

<span class="fz-16px">相棒</span>
相棒

まずはパンク修理
できるようになろうね

<span class="fz-16px">私</span>

はい…

やらなければいけないことが
たくさんだ…!!!

三国山展望台へGO!

雨沢峠の道を引き返してすぐの所に
三国山展望台への道があります!

目印はこの看板↓

この道をまっすぐ進むと…

通行止め❌でした…

あれ!?看板には2月末日となっているけど…
通行止めでした。。

また4月頃にリベンジかな!?

三国山展望台へ走りに行きたい方は
通行止め情報の確認をしてくださいね⚠️⚠️

美濃焼のこま犬とパン屋カッタン

三国山展望台へ行けなかったため、
いつものルート、世界一の美濃焼こま犬まで
走りました〜

初めて”こま犬とロードバイク”
写真撮ったかも📸

こま犬で引き返して補給のために
カッタン

私は手前のきなこ餅パンと、

さつまいものフランスパン🥐食べました

きなこ餅パンは中にお餅が入っていて
パン生地もふわふわな中にお餅のもっちりを
味わえるパンでした!

さつまいものパンはハードな生地の中に
5mm角のさつまいもがたくさん入っていて
さつま芋の味もしっかり味わえ
硬めのパンの食感がとても良い!!

2つともとても美味しいパン🍞たちでした!!

カッタンはテラス席が4席程度あるので、
休憩もすることができます!
※いつもトイレもお借りしてます🚻

雨沢峠+αライドを書いたブログはコチラ↓

【ロードバイク】雨沢峠からの日本大正村ライド
2022年のライドの振り返り投稿です11月5日に雨沢峠からの日本大正村へ走りに行きました〜🚴‍♂️🚴‍♀️💨この日はなんと!雨沢峠ヒルクライムの自己新記録が出た〜⏰初めて30分を切ることができました!!嬉しいなぁ〜やっぱりTREKのおかげ!...

雨沢峠&カッタンの詳しい情報を書いたブログはコチラ↓

初めての雨沢峠ヒルクライム~緩く長い坂は苦手みたいです..~
皆さん、こんにちは!いつもブログを見てくださりありがとうございます🙏🙏最近、ドラコンボールを(初めて)見始めて、こんなストーリーなの⁉️(クリリン鼻がないの⁉️ドラゴンボール案外早く見つかっちゃうの⁉️笑)と驚きが隠せない、すずです。さて、...

走行記録

久しぶりに獲得標高が900m超え
ヒルクライムしたな〜🗻

この日は最高気温が20℃以上で
とても暑い日でした💦💦
冬用ウェアでは汗ダラダラ…

もう春仕様でも良いのかな!?!?

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました