【佐布里池梅まつり】梅を見にいき卵かけごはんを食べに行くライド!!

<イベントレポ>

やっと2023年のライド記録です🗒笑

今回は3月4日(土)に行った
佐布里池梅まつり卵かけごはんを食べた
ライドについて書きたいと思います!

梅が見頃でとっても綺麗でした〜🌸

【佐布里池梅まつり】について

開催日程:2023年2月11日(土)〜3月12日(日)
会  場:佐布里池梅林・佐布里 緑と花のふれあい公園

来週末まで開催してます🌸
今が見頃です🌸🌸🌸

梅まつり | 【公式】佐布里池 梅まつり
知多市の「佐布里池 梅まつり」情報です。

お祭りだけあって、人はとても多かったです。(昼前ごろ)
出店の出店もありました!
シートを敷いて、梅を見ながら
お花見している方も多かったです〜
(お花見は桜だけではないですね😆😆)

梅の写真

佐布里池付近の梅たちです

ピンク色がとても綺麗です
白色の梅も…

薄ピンク色も…

佐布里 緑と花のふれあい公園では、
側道にも綺麗に梅が咲いていて
走っている時も梅を見ることができました。

梅は可憐さがあって綺麗だなぁと思いました‼️

季節を感じられて、とってもよかったです!
お勧めです!!

一番の目的を終えて、ランチをするために
知多半島を南下します!!

目的地は、”ビアシティ南知多”だったのですが…

名鉄河和線沿いをサイクリング〜

佐布里池からビアシティ南知多を目指すはずでしたが、
私の膝痛が発症し、大幅にルート変更…

距離を短くしてもらい、
ランチは”たまご農家のキッチン レシピヲ”
相棒の好きな卵かけごはんを食べることにしました🥚🍳

佐布里池を抜けてすぐ、サイコンのルートから
無視して走ってしまった結果、
大通りを走るルートに修正されてしまいました😭

Edge Explore2の機能…(相棒のサイコン)

名鉄河和線沿い県道55号&264号を走るルート
この道は、本当に信号と車通りが多いです!

思うようにスピードも出せずに
これぞゆるぽたライドとなりました🚴‍♀️🚴‍♂️

元々入れていたサイコンのルートを無視しては
いけませんね…笑

行ってみたい半田の観光地

知多市、阿久比町を越えて半田市までやってきました!
今回のライドでは先を急ぐため、通り過ぎましたが…

半田行ってみたい、見てみたい場所!!!

①半田赤レンガ建物:ビール製造工場として使用
②ミツカンミュージアム
:酢の歴史など学べる
              現在、見学には予約が必要
③半田運河
:江⼾時代を中⼼に海運業や酒や酢などの醸造業で栄える
       運河沿いに⽴ち並ぶ⿊壁の蔵の⾵景が見られる

です!!!

愛知県に住んでいても行ったことがない場所がたくさん
またの機会に立ち寄って見たいです!!

半田市を抜けてからは”知多サイクリングロード”を走りました〜

知多半島サイクリングロード(武豊大府自転車道線)

知多半島サイクリングロードは、武豊町と大府市を結ぶ延長31.1kmの半島縦断自転車道で、
愛知用水や河川、自動車専用道路沿いを利用し、自転車歩行者専用道路として整備しています。
知多半島の豊かな自然、歴史、文化をつなぐ、人間交流の道として、
「健康と長寿」の国際的拠点となるあいち健康の森をはじめ、
地域に点在する名所旧跡や文化施設、公園、野外レクリエーション施設などの
ネットワークを考えてルートを選定しています。
ぜひサイクリングロードを利用して知多半島の魅力を再確認してください。

愛知県HP:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/chita-kensetsu/chita-cycling-road.html

私は半田インター近くから”知多半島サイクリングロード”を走りました。
南知多道路の真横を走りました〜

道は綺麗に整備されており(自転車がすれ違える程度の道幅)
走りやすかったです!!

「こんなサイクリングロードがあったのかぁ〜」
新たな発見ができました🔎

これもガーミンサイコンのおかげかな!?笑

ただ、この↓地図の地点で通行止めになってます

通行止め期間:令和6年3月31日まで
開通するのが待ち遠しい。。

この通行止めを抜けるために
県道269号線を通って常滑方面へ向かいました。
Googleマップも通行止めを反映されておらず
ここでも少し迷子に…

梅まつりから1時間半後にやっと
”たまご農家のキッチン レシピヲ”に到着です!

やっと到着したのも束の間…

お店は激混み…
そうです!13:30ランチの時間帯です😭😭😭
お店で1時間弱待ちました。。。

このお店に行く時は、時間にゆとりがあるときにぜひ‼️

たまご農家のキッチン レシピヲを食べたもの

2棟建物がありますが、レシピヲは奥にある白い建物です
茶色い煙突みたいなのは展望台で、海が見えます🌊

もう一つの建物はスイーツのお店
とれたてたまごのお店 ココテラス

スイーツも美味しそうでした🍮
(富士ヒルへ向けて減量中のためスイーツは我慢…)

どちらも可愛らしい造りでした🏡

レシピヲのメニュー表です(一部)

私たちは”たまごかけご飯御前” ¥1050 にしました🍚

1時間弱待って、ようやく席に案内されて注文!
注文はスマホから📲
(スマホからの注文方法増えてますね)

ジャジャーン!!!

↑これを見た相棒
「シンプル!!!」と一言。

そうなんです。
ご飯🍚、味噌汁、漬物盛合せ(ご飯で隠れてる)
卵2個(赤玉、白玉)
 以上。

※ご飯、卵はおかわり自由

卵の色も濃い黄色で、味も濃厚でした🥚
とっても美味しかったなぁ〜

相棒は2回、私は1回おかわりをして
お腹いっぱいになりました!!

ちなみに…
隣の席のカップルの男性が、
オムライスを食べながら「ウマイ!ウマイ!」と連呼。
(煉獄さんかっ!?笑)

オムライスも相当美味しいようです!!!

※15:00前には厚焼きたまごサンドは
 売り切れでした。

サイクルラックもあるのでローディーさんも行きやすい
お店だなと思います!

駐車場には警備員さんもいました!

帰りは当初走る予定だった
国道247号線&味覚の道を通ってスタート地点へ

スタートはJAあぐりタウン げんきの郷

ここは温泉施設(天然温泉 めぐみの湯)もあって
ライド終わりに温泉に入って帰ることができます♨️

引き足を意識して走っていたら、
膝痛も出ずに帰って来られました!!
最初は踏んじゃってたのかな〜?

走行記録

富士ヒルに向けて練習しなければいけないところ
ゆるポタになってしまったライドでした〜

梅を見られたことと美味しい卵かけご飯が食べられて
よかったです!!

にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました