【初めてのヒルクライムレース】乗鞍ヒルクライムに出場〜前日受付編〜

みなさま、こんにちは!
いつもブログを見てくださり
ありがとうございます。

8月28日(日)第37回乗鞍ヒルクライム2022に
出場してきました〜!!

まだまだ先なんて思っていたら
あっという間に当日になっていたーー!笑

私にとって初めてのレース‼️
出場を決めたからには頑張るぞ〜💪と
思っていたものの…

レース前はなんだか体調が良くなく
(コロナではないのですが…)
思うように練習もできずに
当日を迎えてしまいました。。

どうなることやら…!?!?

まずは乗鞍ヒルクライム前日受付について
ブログに書きたいと思います‼️

前日受付について

受付はヒルクライム前日の
8月27日(土)になります。

なので、乗鞍ヒルクライムに参加する場合は
前泊する必要があります🏨
※私たちは平湯温泉(高山市)に前泊しました!

受付時間は11:00〜17:00まで。

場所は乗鞍観光センターです。

家を出るまではよかったものの
寄り道をしていたら
受付時間がぁ〜迫っているぅ〜

お昼ごはんも早々に食べ終えて
乗鞍観光センターには15:30過ぎに
到着しました‼️

なんとか、受付時間に間に合いました。

受付の流れ

受付に入場する前に検温と
新型コロナウイルス感染症対策
チェックシートを提出しました。
↑これは恐らく今年ならではのものだと思います。

チェックシートには1週間程度の
体調と体温を記入しました🗒

入場すると、いろいろな企業のブースが
ありました〜!!
富士ヒルよりは規模が小さめでしたが、
ウェアやホイールなどを見ることができました👚

さて受付です‼️

受付混んでるかな!?と思っていたら、
(時間も時間だったからか!?)
並ぶことなく、スムーズに受付することができました〜

よかった!よかった!

ゼッケンを受け取ると、
本当に出場するんだな〜
改めて気が引き締まりました。。

前日受付時に当日のレーズ後に受け取る
荷物を預けます🛍
乗鞍は標高2720mでとても寒いので
防寒具🧤や雨具☂️を預けました‼️

ゼッケンNo.ごとに振り分けられたバス🚌の
中に荷物を載せました。
乗鞍ヒルクライムではホイールも
預けられるそうで、ホイール専用車もありました🚲

浮かれていたからか…😭😭
受付会場の様子の
写真を撮ることなく受付終了。。

何をしてたんだ!?!?と
受付が終わってから後悔しました。

会場の様子を載せられずにすみませんm(_ _)m

ギリギリ雨は降らずに受付を終えられました‼️
宿泊先の平湯温泉まで戻り、
夜ごはん🍴と温泉♨️を堪能して
レースに備えました〜

宿泊先:栄太郎さん
電話:0578ー89ー2540

貸切風呂が無料でした〜✌️
ゆっくりと温泉に入れました♨️

お昼はとろろごはん

山菜朴葉味噌を食べました🍴

岐阜県のごはんを満喫しました〜
どちらも美味しかったです😄😄

お店:自然薯 茶茶 じねんのむら 飛騨高山店
電話:0577−78−2066

レース前の注意ごと

今回は素泊まりで宿泊した関係で
レース当日の朝ごはんを
準備しなければいけませんでした。

朝ごはん🍴の準備が大変でした。。

乗鞍に行く途中で朝ごはんを調達しよう!と
していましたが、コンビニに入っても
Aコープに入ってもおにぎりは売ってませんでした。
※レース当日まで賞味期限がもつおにぎりが
 ありませんでした。。。

結局、私はパン🥪を購入しました。
お米が食べたかったなぁ〜

次また出場する時は、朝ごはん問題🍙を
解決しなければいけない‼️と思いました。


当日のレースへつづく…

出場された皆さま、
お疲れ様でしたーーー‼️‼️


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました