【ロードバイク】初めて富士イチ走ってきた!〜vol.2〜

<チャレンジしたこと>

こんにちは!いつもブログを見てくださり
ありがとうございます。

初めての富士イチ‼️ということで
前回はスタートの朝霧高原から山中湖までを
綴っております!
その時の様子は下記のブログを見て
頂けると嬉しいです〜😊☟

【ロードバイク】初めての富士イチ走ってきた!〜vol.1〜
こんにちは!いつもブログを見てくださりありがとうございます!!夏休みをもらって8月11日”山の日”に富士イチしてきました〜⛰⛰富士イチというと富士山の麓をぐるっと1周140㎞、獲得標高2200mが有名なコースですが、私は少しショートカットし...

辛かった富士山南側を経て、山中湖へ到着‼️
食べたかった”ほうとう”でエネルギー補給して、
いざ!出発〜😄💪

残り50㎞弱頑張るぞ〜‼️‼️
次の目的地は河口湖です🚣

2度目の河口湖!何度来ても癒される場所でした♪

河口湖までの道のりは、
雨が降ったあとの道を走らなければならず
全身ビショ濡れになりました…☂️

こんな時もありますね!

河口湖までは、街中を通るルートで
(国道138号線)
車に気をつけながら走りました‼️
山中湖周辺は車の渋滞で
スピードは出ません。

夏だけなのでしょうか⁉️
いつも混んでいるのでしょうか⁉️

道の駅富士吉田周辺までくると
やっと車の渋滞はおさまりました🚗

富士吉田市から河口湖までの
富士ヒル観光の時に走った道だ〜‼️

懐かしい気持ちになりながら、
気持ちよく走っておりました🚴‍♀️🚴‍♀️

河口湖到着です〜‼️河口湖で相棒としばしのお別れ。
私は河口湖の南側を、相棒は北側を走る事にしました🚴‍♂️

今回初めて行った”八木崎公園”
ここは芝生があって、富士山が目の前に見えます⛰⛰
この日は雲に隠れてしまって残念。。。
河口湖大橋も綺麗に見れました🌉

ベンチもたくさんあって、
皆さんゆったりと過ごされていました‼️
※ここはロードバイク進入禁止⚠️です

私は見ていないですが、
お花🌸が綺麗に咲いている公園だそうです‼️

河口湖から西湖までは、
本当に気持ち良いサイクリングができました〜
湖の景色も本当に良いです😄
ゆるぽたサイクリングにもってこい
の場所です!!

初めての西湖!富士山が綺麗に見られる湖でした

西湖に来た時には18時過ぎてたかな!?
空が夕焼け色になっていました🌆

先ほど、河口湖から西湖までは気持ち良い
サイクリングができると言ったばかりですが、、、

河口湖が終わって、西湖に向かう途中に
峠が現れます‼️(県道710号線)

大きな九十九折りをひとつ登ります‼️

それを越えると西湖が現れます!!
西湖は北側を走ったんですが、
本当に気持ちよく走れます!!

SUPしてる団体さんがいたなぁ〜⛵️
気持ち良さそうでした‼️
富士山見ながら水遊びできるなんて
幸せだよなぁ〜

富士山が綺麗すぎて、夕焼けの富士山📸
赤富士見れました‼️

西湖の看板でも富士山が見られます‼️
夕方からはだいぶ雲が多かったなぁ〜🌥

相棒との待ち合わせ場所、
西湖野鳥の森公園🦜

私の方が着くのは早いだろう!と思い込んでいたら、
西湖の看板を撮影中に、相棒から電話📲

相棒:「もう着いてるよ!」

私:「マジ!?すぐ行く〜」

西湖の看板から残り1㎞めちゃ漕ぎしました💨💨

真っ暗闇&土砂降り☂️サイクリング

相棒と合流した時には、もう真っ暗に…
なんとか19時までに戻りたい‼️と
思っていましたが、絶望的な時間に…

雨の中、暗闇の中をサイクリングだなんて
初めてです☔️🌒

慣れてない暗闇のライドは本当に怖い‼️
雨も降ってるからスピードも出せず、
ただ早く帰りたい!気持ちはあって
気は焦る…

朝霧高原までは残り15㎞。
この15㎞は今までで一番長く感じました。

ライトの電池切れてなくてよかった〜💡
調光レンズのサングラスが欲しかった🕶
と思いながら、

精進湖&本栖湖を走り抜けました。。

本栖湖を越えた時は、少しホッとした気持ちと
まだあとちょっとある…
という複雑な気持ちでした。

その後、なんとか無事に事故もなく
道の駅朝霧高原に戻って来られました‼️

もう真っ暗です。。


走り初めて10時間(休憩含めて)で
富士イチ完走しました。

暗くなる前に戻ってきたかった。。
もっと練習しよう!という思いと、
帰って来られたという安心感と、
絶景をたくさん見られた満足感で満たされた
ライドとなりました。

富士イチではなくても、
富士五湖周辺ライドも楽しそう♪

山中湖周辺にあるオリンピックのモニュメントや
忍野八海も見たかった〜

自分の脚力に合わせたライドでも
富士山周辺は十分に楽しめます🚴‍♀️🚴‍♀️

今度はゆるぽたで楽しみたいです‼️

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました