みなさん、こんにちは!!
最近、めっきり家練(zwift)が続いております🚲🚲
今週末は富士山🗻周辺をサイクリング予定🚲
もう楽しみすぎる〜😆😆
ここ最近、外ライドをしていないので
振り返り投稿🗒が続いております。
ご了承ください<(_ _)>
さて、7月23日に津島神社へ行ってきました⛩
ずっと行ってみたかった神社‼️
やっと行けて嬉しい〜😄😄
ルートはこんな感じです☟
津島神社へルート紹介
まず家から向かったのは五条川です!!
前に五条川沿いを走った時に走りやすい道だったので
また走りたい🚴♀️と思ってました〜
私の家からだと”清洲市はるひ美術館”から
五条川を南下して清洲城まで行きました🏯‼️
歩行者と自転車専用道の
”五条川水辺の散策路”が気持ち良く走れますよ〜
清洲城周辺はただいま工事中🚧のため
迂回が必要になる場合があります‼️
ご注意ください⚠️
清洲城を通り過ぎ、
県道128号線の交差点を曲がります〜
(巡礼橋を渡らずに反対方向に曲がる)
このまま名二環の高架下まで、
ま〜っすぐ進みます‼️
この辺りは車が走ってます〜🚗
街中ライドは久しぶりだな〜
車が多く走っていると神経使いますね..🙃🙃
そこからは、高架下を
あま市立甚目寺中学校まで進み、
県道126号線を曲がります‼️
ここからはあま市役所までまっすぐ〜
あま市までくると、津島市はすぐなんですが
津島神社は愛西市に近いので
愛西市方面へ進みます〜‼️‼️
行きは名鉄津島線に沿って行きました🚃
津島市に入ると津島神社の行き先看板が
出ているので「あと少し!!」って
思えます😄😄
津島神社に到着

この日はいい天気☀️で青い空と
神社の赤い鳥居が映えてます⛩✨
とっても立派な神社です〜
たまたま行ったタイミングが
尾張津島天王祭の日でした〜🪅
この日の夜にあの有名な宵祭りが
あったみたいです〜‼️
いつか見てみたい!
↓お祭りに使用される
模型(縮小)サイズが飾ってありました〜

「よく写真で見るやつだーーー‼️‼️」
神社もお祭り仕様になっていました。
黄色い提灯がたくさん🏮

本殿を横から見た外観が好きだなぁ〜

緑色の木と赤色の本殿もとても綺麗でした🌿
御朱印もいただきました〜

お祭り限定の御朱印もあったんですが、
初めて行ったのでノーマルの御朱印をいただきました📕
御朱印が増えて嬉しいなぁ〜
津島市に行ったら行きたかった場所へ
津島神社に行った時にはここにも寄ろう!と
思っていた場所があります。
それは”OVER COFFEE”さんです!
コーヒーが美味しいと口コミがあったので
是非行ってみたい!と思ってました☕️
ランチで何を食べようかな〜!?と
ルンルン気分でお店に向かったら、
7周年記念でテイクアウトのみ!でした。
コーヒー☕️とサンドウィッチ🥪
食べたかったぁぁぁ〜😭
せっかく来たので、コーヒーだけでもと思い
限定のアイスコーヒーをいただきました。
苦味がしっかりあるものの
飲んだ後はスッキリのアイスコーヒー

次はランチもしたいなぁ〜
ごはん食べられなかったらどうしよう⁉️⁉️
グーグル先生で検索して、
気になったパン屋さんへ向かいました🍞
ネーミングが気になったお店
”海部のくちどけ”さんです!!

↑1周年記念の可愛い看板が立っていました
メインは食パンを販売しているお店ですが、
食パン以外も売っていました〜
よかった〜
迷いに迷った結果、
抹茶食パンを使ったフレンチトースト(左側)と
みそパン(右側)を購入🥐
おまけでラスクいただきました!!

フレンチトーストは中に小豆も入っていて
美味しかったです〜!甘々でした😄
みそパンはメロンパン生地にみそが練り込んであり
ほのかに味噌の味もして
とっても美味しかったです〜
みそぱん、また食べたいなぁ〜‼️
海部のくちどけのお隣には、
”あまの蔵”というお店がありました。
(佐藤醸造株式会社さんの直売所)

私は知らなかったんですが、
”七宝みそ”という味噌があるんです!
あまの蔵では、七宝味噌、醤油などが購入できます!
味噌は量り売りで、容器を持ったお客さんを
たくさん見かけました〜
近くにこんなお店があったらいいなぁ〜
最近は、愛知県に生まれたので
愛知県のものを食べてみたい‼️‼️と
思うようになりました〜
買って帰れるように
今度は車🚗で来よう!
海部のくちどけに来たのも
”七宝焼アートヴィレッジに
行きたかったから!”
七宝焼の体験をしてみたかったんです🍵
アートヴィレッジに行ったものの
ロードバイクを止められる場所がなく、
(駐輪場はありましたが、
ロードバイクと鍵をかけられる場所がなかった。)
今回は諦めて帰ることに…
また予約して来よっと!!
七宝からは、行きとほぼ同じルートを通って
家まで帰りました〜🏡
走行距離は約55kmでした。
パンクすることなく、無事に
帰って来られてよかったです〜🚲
ぼっちライドも行きたいところに行けて
楽しかったです♪
次はどこへ行こうかな!?!?
行ったお店詳細
<OVER COFFEE>
住所:津島市東柳原町1−46
電話:0567−23−0808
営業時間:午前9時〜午後8時半
※火曜日は午前11時〜午後8時半
定休日:月曜日
※サイクルラックあります🚲
<海部のくちどけ>
住所:あま市七宝町安松縣2742
電話:052−433−3128
営業時間:午前10時〜午後6時
定休日:月曜日
※サイクルラックありません!
どちらもオススメのお店です〜♪