【ロードバイク】2回目の二ノ瀬峠ヒルクライムチャレンジ!!

<お店紹介>

久しぶりに木曽川サイクリングロードを
走りに行こう♪と思ったら、
雨が降ってきました…

用事があったのでスタートは遅くなってしまったけど、
残念。。。
ランチをして、別の場所に移動してみようか…
と思っていたものの、
行くところ行くところ雨が降ってくる〜〜

結局、家に戻ってzwiftしました🚲🚲

さて、今回は7月24日に行った
二ノ瀬峠についてブログ書きたいと🗒思います‼️

暑さで途中リタイアの二ノ瀬峠

この日(24日)は本当に暑い日でした☀️☀️
いつもの事ながら、スタートが遅く
二ノ瀬峠に着いたのは11時過ぎだったかな…

夏の日中にロードバイクで走ってはいけない⚠️⚠️⚠️
と身に染みた日になりました。

スタート地点は国営木曽三川公園
アクアワールド水郷パークです。

ここから二ノ瀬峠の頂上
庭田山頂公園を目指しました〜

約10kmの道のりはとても気持ちよく、
脚も軽やかに進みます🚴‍♀️🚴‍♂️

いざ、二ノ瀬峠ヒルクライム⛰
最初の方は、前よりもペースいいんじゃない⁉️と
思い走り続けていましたが、

九十九折りゾーンに入った時に
一気に暑さの辛さに襲われました…

胸が苦しい….

一旦、休憩して再スタート‼️

でも、やっぱり辛い…
頭が暑い😨😨クラクラする…😖😖

3回目に立ち止まった時に、
気持ち悪さが止まらなくて、

あぁ〜今日は無理だ…

ヒルクライムは途中リタイア❌したのでした。

完全に熱中症になりかけだったと思う。

相棒に戻ってきてもらい、
一緒に休憩して、
有難いことに水飲み場⁉️
水が出てくるところがあって、
そこで頭や体を冷やして、

何とか下れる状態に戻りました。

脚は全然大丈夫だったんだけどな…
残念すぎる。。

コースを変更して、補給がてら
ソフトクリームを食べに行くことにしました。

初めての”みつばちの郷”

ゆるぽた〜ペースでみつばちの郷まで来ました!
今まで見たことのない蜂蜜がたっくさん🍯

お目当てのソフトクリーム🍦
ソフトクリームだけでもめちゃウマ‼️

たくさんの蜂蜜がかけ放題‼️
お得すぎる〜
10種類以上あったなぁ🍯
どの蜂蜜をかけようか大迷い…

私は岐阜県産の蜂蜜が美味しいって感じたかなぁ〜
優しい蜂蜜って名前だった気がする…
(いつも大概何となくで覚えてる😅)

蜂蜜を掛けると更に甘さが増して美味しい‼️‼️
エネルギー補給ができました〜

寄り道した養老公園

みつばちの郷からの帰り道
養老公園に寄りました‼️

お相撲さんの石像がありました。
この人は誰だろう⁉️⁉️
分からないけど記念に撮影📸

養老公園に来た目的は
養老天命反転地に行きたかったから!!

あれ!?有料になっている…
昔は無料で入れたのに…

お金を払ってまで見るのか〜⁉️⁉️
と思い、上から少し眺めただけで
行くのはやめました。。

おしゃれなパン屋さんに寄り道

あとはスタート地点へ戻るのみ…
熱中症になりかけながら、
なんとか走れてよかった〜

補給が少なめだったので、
ベーカリーカフェ151@さんへ寄り道です🥐

可愛らしい外観🏡
お店には店内飲食席とテラス席がありました〜
春や秋だったらテラス席も気持ちよさそう😊

私が食べたパンはコチラ☟

キューブ型クリームパンが人気No.1だそう。
お隣はフランスパン生地の中にチョコがたっぷり
入ってました〜

どちらも甘々なパンでした🥖
体に甘さが染み渡る〜

パン以外にもパスタなどお惣菜や
ドリンク、スイーツも売っていました‼️

お隣には、食事が食べられるお店も隣接🍴
木々に囲まれた緑いっぱいのお店。

お腹も十分に満たされて、
無事にゴール!!!


帰りはアクアワールド水郷パークの隣にある
海津温泉に入って帰りました♨️

温泉施設も近くにあって、
アクアワールド水郷パークとても良いスポットです‼️

立ち寄ったお店詳細

【みつばちの郷】
住所:岐阜県養老郡養老町橋爪1553ー9
電話:0120−173−382
営業時間:午前9時〜午後5時半定休日:なし
※サイクルラックあり、店内飲食・テイクアウト可

【カフェベーカリー151@】
住所:岐阜県海津市海津町馬目403ー3
電話:0584−53−0999
営業時間:午前8時〜午後7時
定休日:火曜日
サイクルラックなし、店内飲食・テイクアウト可

どちらもオススメなお店です〜♪

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました