【名古屋市から自走で行く!】猿投グリーンロードをロードバイクで走った感想

<お店紹介>

6月19日にロードバイクで
猿投グリーンロードを走ってきました〜🚴‍♀️🚴‍♂️

いつもの庄内川サイクリングロード→矢田川サイクリングロード
→香流川サイクリングロードを経由して
モリコロパークで休憩!!

香流川サイクリングロード走りづらい件

やっぱり、香流川サイクリングロードは走りにくいなぁ〜

サイクリングロードになってるけど、

・道が凸凹している
・歩行者が多い
・犬の散歩も多い

ことから、かなり注意が必要。


モリコロパークへ行く途中も
散歩中の犬がいきなり飛び出してきて、
避けようとした時に、
危うく倒れそうになった😂😂

すず
すず

飼い主さま、
リードしっかり持っててください
お願いします。

犬を轢いてしまいそうで怖かった。。


いざ、モリコロパークから猿投グリーンロードへ
向かいます!!!

初めての猿投グリーンロード

猿投グリーンロードには自転車用道路があります🚴‍♀️
自動車用と分かれていて安全に走行できる。
これが良いポイント👍

ただ、道幅が狭いから
すれ違いの時は注意が必要⚠️
ところどころに枝など落ちてて
あまりスピードは出せないかも…

自動車の出口箇所は
自転車用道路のルートが入り組んでて
何回か猿投グリーンロードから出てしまった。。

よーく見たら行き先の看板があったから
お見逃しなく!!

階段を登る所もあって
なんだかシクロクロスのレースにあるような
道だなぁと思いながら走ってた🚴‍♀️

なかなかこんな道を走ることはないから
良い経験ができた!と思うことにしよう😄

猿投グリーンロードに唯一ある休憩スポット
西広瀬駐車場

トイレ自販機があります!
ただ、猿投グリーンロードの後半にあるので、
飲み物と補給は猿投グリーンロード前に
確保しておくのがベスト👍


料金所に着きました〜

ここまで来たらゴールは間近!!!

力石インターチェンジで猿投グリーンロードは終了。

香嵐渓方面に向かって走ります!!
お腹はぺこぺこ、ランチはお蕎麦だぁ〜

自然薯料理のお店:とろろ庵

ランチのお店に着く前に力尽きた…
もう力が出ない〜と
もがいても補給はなし。

もうお店に向かうしかない!!
なんとか最後の力を振り絞って…

とろろ庵さん到着‼️

お店の前にすり鉢がある〜
サイクリストには嬉しいサイクルラックあり🚲

お店紹介ーーーー
住所:愛知県豊田市井ノ口町三斗蒔4−1
電話:0565−61−1860
営業時間:午前11時から午後4時半(平日)

     午前11時から午後5時 (土日)
定休日なし

相棒も私も濃厚とろろ蕎麦にしました〜
とろろに色が茶色くて美味しそうというか、
濃い味で美味しかったです!!

麦ご飯が食べ放題は有難い!
とろろと麦ご飯の組み合わせも最高すぎる!


季節限定の筍の天ぷらもいただきました!
サクサクで美味しかった〜

デザートに豆乳レアチーズも🧀

レアチーズ感はあまりなく、
しっかりと豆乳の味がしました。
レアチーズを想像して食べると少し残念な感じでした。

ランチでお腹も満たされ、
あとは来た道を帰るだけ🚴‍♀️🚴‍♀️🚴‍♀️

暑い日のサイクリングは注意⚠️

帰り道の猿投グリーンロードで起きました。
この日はとても暑い日で、
久しぶりの暑い中でのサイクリングは
私の体力を容赦なく奪っていきました😫😫

もう登れない!走れない!!
手が痺れてる…頭クラクラする…

相棒は毎度のこと、先に行ってしまってる。。
LINEをして休憩していることを伝え、
動けるようになるまで日陰で座ってました。

こんな風になるの初めてだ。

暑い日の対処法を考えなくては…

ヘルメットが黒いから頭に
熱が溜まってしまったのか!?

なんて考えていたら、頭と体が落ち着いてきて
猿投グリーンロードを進みました。

相棒も迎えに来てくれて一安心。
が、、また先に行ってしまった。。

なぜ待って、一緒に走ってくれないのか⁉️⁉️
とイライラと諦めを感じながら、
モリコロパークに到着。

水分補給をしたら、だいぶ体の調子が戻ってきた。
良かった〜これで家に帰れる🏠

みなさんもロードバイクに乗っている
乗っていないに関わらず、熱中症対策してくださいね🍀

楽しい夏休みを〜☀️☀️☀️

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました