いつもブログを見てくださり
ありがとうございます‼️‼️
しまなみ海道1日目(尾道→今治編)は
コチラのブログをご覧ください🗒

しまなみ海道2日目🚲は
今治→尾道の復路についてです!
大島外周ルート&因島水軍スカイラインが
本当に本当に大変でした‼️😂😂‼️
詳細はコチラです↓
2日目(今治→尾道)ルート
来島海峡SA 〜蛇口からみかんジュース〜
ホテルを出発して、まず向かった先は
来島海峡SAです!
来島海峡SA
住所:今治市大浜町3丁目9−68
電話:0898-33-8633
営業時間:平日 8時〜21時
土日 7時〜22時
※SA内にロードバイク持ち込みはできませんでした。
一般道駐車場を少し登ったあたりに停めました。
念願だった”蛇口からみかんジュース”
みかんジュース出てきました〜

美味しかった〜♪のだけど、
相棒が、なみなみいっぱいについで
一口も飲まずに渡されました🍹
「おーい!これ1人で飲むのかよ〜☹️☹️」
もったいなくて全て飲んだけど、
お腹がタプタプになりました〜
なにごとも8分目でお願いしたい🙏
しまなみピンでも記念撮影📸
モニュメントものは撮影したいタイプ!笑
満足です。

このSAはお土産もたくさん売っていて、
ごはんも食べられて、景色もいいので
ゆっくり色々と見たかったですが、
先を急ぐ自転車旅…
滞在時間は短めで
次の目的地へ〜〜🚴♀️🚴♂️
サンライズ糸山 〜SHIMANAMIモニュメント〜
ここには絶対来たかったのです‼️‼️
しまなみ海道に来たら、
ここですよね⁉️⁉️⁉️
サンライズ糸山のSHIMANAMIモニュメント
来島海峡大橋をバックに、
本当に良い景色すぎました🌉🚲

往路では、相棒がサンライズ糸山を
通り過ぎてしまったので、
「あぁぁ〜SHIMANAMIモニュメント〜」と思いながら、
私も通り過ぎました。。
本当に来られてよかった‼️‼️

サンライズ糸山では、レンタルサイクルしてる方が
多かったです。しまなみ海道では
自転車を持って来なくても
借りられる場所が多いので
サイクリングを楽しめます🚲🚲
大島 〜予定外の外周ルート〜
復路1つ目の島、大島です‼️
サイコンに入れてたルートを完全に無視しました…
サイコンが案内するルートより
外周ルートのブルーラインに沿って
走ってしまいました…
その結果、ヒルクライムをすることに…
こんなハズじゃなかった…
予定より長い道のりを走り、
そして登る。
序盤でだいぶ体力を使ってしまいました。
ゆる〜く楽しく走りたい方は、
どうか外周ルートに迷い込みませんように⚠️⚠️

↑あと少しで伯方・大島大橋のところ。
少し休憩しました。走り切れてよかった〜
次は大三島です!
大三島でも⁉︎柑橘ジュース🍹飲んじゃう!?
大三島 〜LIMONE〜
大三島で行きたかったお店”LIMONE”さん
柑橘系のジュースやお菓子が食べられます‼️
↑これがお目当て🍋🍊
お店の中に入ってみると、
レモンの可愛いグッズがたくさん!
荷物になってしまうので、
今回は購入見合わせです😢
リキュールやドルチェ、シロップなんかも
売っていました‼️配送もしてくれるみたいです〜
LIMONE
住所:今治市上浦町瀬戸2342
電話:0897-87-2131
営業時間:11時〜17時頃
定休日:火、金
※サイクルラックはないため、
壁に立て掛けさせていただきました。
私は、春のレモネード(だったかな⁉︎)
炭酸をいただきました🥤
一緒にレモンケーキも🍋

店内飲食はできないので、
外でいただきました〜
どちらもとっても美味しかったです〜‼︎
生口島はしまなみメインルートの
反対側を走りぬけ、
次は、、、因島でございます!
因島 〜因島水軍スカイライン ヒルクライム〜
遂に来てしまいました、
因島水軍スカイライン⛰🌊
(因島の東側を周回するコースです)
「行こう!」と言ったのは私だけど…
言ったことを後悔したのでした。。😂😂
ルートとしては、生口島から行きに行った
大山神社(自転車神社)へ向かい、
県道120号を北上、
県道366号をさらに北上します!
スカイラインが始まると、
まず、登りがあります。。
めちゃキツい坂が結構早めにやってきます。
坂を登り終えると…

↑赤○印に到達します。
ここまでが辛かった😭😭
ヒィヒィしながら登り終えると、、
分かれ道がありました。
ここでやらかしました〜😭😭😭
サイコンルートは左を示してくれてましたが、
道の青看板では、因島水軍スカイラインは
右を示している‼️

サイコンは左だけど、、
右だよね!?!?
相棒の姿もなかったので(先に登っていた)
確認もできず、看板を信じて
右に進んだのでした🚲🚲
右のルートが因島スカイラインの
正規ルートだと思うのですが、
サイコンルートは登りを少なく、
ショートカットして、
因島スカイラインの終着点(!?)を
目指せるルートなのでした。
右に進んだ私は、
アップダウンを繰り返しながら進み…
途中、相棒から電話があり、
間違いに気づいたのでした。。
気づいた時には、すでに遅し。
引き返すこともできず、
そのまま先に進んだのでした。
↓因島水軍スカイラインの終着点⁉️に到着

疲れた〜〜
本当に疲れました。。
相棒も遅れて到着。
私が来ないことを心配して、
別れ道(図の赤◯地点)までの激坂を
下ってくれていたそうです。。
サイコンルートを信じなくて
ごめんなさーい🙏🙏🙏
因島水軍スカイラインを
思う存分、満喫して
最後の島、向島へ向かいます‼️
向島 〜チョコとサイダーを求めて〜
向島でも頑張っちゃいました!
チョコ好きな私は、
せっかくなら向島にあるチョコレート屋さんに
行きたいと….
地図もろくに確認せずに行ったお店
USHIO CHOCOLATEさん
住所:広島県尾道市向島町立花2200
電話:0848-36-6408
営業時間:9時〜17時
定休日:火曜、水曜
場所が分からず彷徨っていると、
優しい地元の方が教えてくださいました。
お店は小高い丘(⁉️)の上にありました。

なぜ、あの場所に!?
登るじゃーんと思うと、
行く気が失せつつありましたが、
相棒に励まされ、
お店を目指します!
遠回りすれば、道路を走れたのですが、
近道(⁉️)をしてグラベルロードへ…笑
グラベルを乗っていたら、
とても楽しめるような道を進み、
やっとお店に着きました‼️
無事に到着できてよかった。
この日はちょうどイベントが
あったようで、
たくさんの人がいました‼️
小高い丘(⁉️)を登ったおかげで
いい眺めを味わえました😄
疲れ過ぎていたのか、
景色と飲んだココアの写真は
撮り忘れていました…😫😫
疲れた体に甘〜いココアは生き返る‼️
↓買ったチョコレートはこれです。
”タンザニア”


まだ食べてないのですが、
カカオ豆と砂糖のみのチョコレートは
嬉しすぎ〜
じっくり味わいたいと思います🍫
⚠️山道を登らないと行けないので
覚悟して訪問してください⚠️
そして、相棒が行きたいと言っていた
後藤飲料水工業所さん
住所:尾道市向島町755−2
電話:0848-44-1768
営業時間:8時30分〜17時30分
定休日:火曜、水曜、木曜
※お店の中にサイクルラックがあります
ギリギリセーフで間に合いました‼️
私は”ラムネ”です

色々な種類のサイダーがあって、
とても迷ってしまいますが、
久しぶりのラムネにしました。

相棒はサイダーです!
先ほどのココアから時間が経っていないので
お腹がタプタプでしたが
美味しかったです〜
瓶のジュースって美味しいですよね〜
お店も素敵で、
タイムスリップした気分になれる場所でした🥤
これにてしまなみ海道2日間は終了です‼️
憧れの地に来られたことは
本当に本当に嬉しかったです☺️
まだまだ、しまなみ海道の良さを
知ることができていないので、
また必ず走りに行きたいと思います〜♪
よかった、ポチっとお願います!励みになります!!