こんばんは!
ブログを見てくださり、ありがとうございます^^
遂に!遂に!!
サイクリストの聖地、しまなみ海道へ
走りに行ってきました〜🚴♀️🚴♂️
しまなみ海道を走った感想
しまなみ海道は、、
景色が素晴らしいのはもちろんのこと、
ブルーラインもあり、平坦な道が多く
とても走りやすかった〜〜😄😄
島々を渡る橋も、車と自転車(歩行者やバイク)の
道が分かれていて安全性も高い!!
しまなみ海道はロードバイク初心者に
とっても優しいサイクリングルートです〜🚴♀️🚴♂️

しまなみ海道を走るために前泊しました!
前泊したお宿は、”尾道やすらぎの宿しーそー”。
尾道の街並みを対岸から望むことができました。
夜景は絶景でした✨✨

お宿紹介 ”尾道やすらぎの宿しーそー”
住所:広島県尾道市向島84-2
TEL 0848-51-7968 / FAX 0848-51-6100
高台に宿があります。駐車場から階段を登ります。
結構登りました。。
車に忘れ物がないよう
何度かチェックすることをオススメします!!

バランスのいい家庭的な美味しいご飯でした!
朝食の鮭も美味しかったです!
宿の皆さんはとても親切で、
いいお宿でした😊😊
少し残念だったのは、木造ということで
お隣の部屋の音がとても聞こえてしまいます。。
音が気になる方の宿泊はつらいかもしれません。
訪れた場所紹介(尾道→今治ルート)
スタートは尾道の向島です!
尾道U2からスタート出来なかったのは残念ですが
渡り船はまた次回!

9:00にスタート🚲
往路では、向島はささっと通り過ぎました。
まずは因島を目指します‼️‼️
因島 〜はっさく大福と自転車神社〜
因島大橋は、車道の下が歩道・自転車道になっています。
動画をアップしました☟
因島に来たら行きたかった場所へ‼️
①はっさく屋
住所:広島県尾道市因島大浜町246-1(因島大橋公園内)
電話:0845-24-0715
営業時間: 8:30~売り切れ次第終了
定休日: 月・火
皆さんがよく食べている
”はっさく大福”を食べました〜

八朔がとてもジューシーで
とても美味しかったです‼️
やはり人気店🍊
10時頃に行きましたが、たくさんの人がいました‼️
サイクルラックが見当たらなかったので
塀に立て掛けさせていただきました🚲
次に行った場所は、、、
②大山神社(自転車神社)
住所:広島県尾道市因島土生町1424-2
電話:0845-23-6000
※サイクルラックあります
サイクリストなら訪れたい自転車神社🚲
念願の場所でした〜
しっかりお参りをして、
安全&盗難祈願をしました🚲

どうか、よろしくお願いしますっ🙏🙏
大山神社の様子↓


お守りと御朱印もゲット🚲

交通安全に気をつけて
しまなみ海道を走ります〜‼️‼️
生口島 〜ジェラートと未来心の丘〜
生口橋を通って、3つ目の島、
生口島へ
橋を渡る前は、毎回長めの登り坂があります!!
頑張って登った先に、ジャジャーン🌉
絶景が待っていました〜

生口橋は、気持ち良い風を感じながら
渡ることができました〜
生口島で訪れたかった場所はコチラ↓
①ドルチェ 瀬戸田本店
住所:広島県尾道市瀬戸田町林20−8
電話:0845-26-4046
営業時間:10時〜17時
※サイクルラックあります
ジェラートが食べられるお店
こちらのお店も大人気店🍨
たくさんの方が美味しそうに
ジェラートを食べていました〜‼️‼️

個人的には”伯方の塩”がとても美味しかったです〜
塩味と甘味のバランスが最高でした‼️
柑橘類の本場で柑橘ジェラートが
食べられるのも嬉しいポイントでした🍊
海の近くでジェラートが食べられるなんて、
最高過ぎました😄😄
テラス席もあり、
晴れた日には最高のロケーション☀️
生口島で次に訪れたのは、、
②未来心の丘
住所:広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2
耕三寺に入館する必要があります!
電話:0845-27-0800
開館時間:9時〜17時(入館は16時30分まで)
入館料:大人1400円
※サイクルラックあります
大理石で造られた真っ白な建造物が美しいです‼️
⚠️クリートのままで歩くのは注意が必要です⚠️
こちらも人が多かったですが、
いない隙を見計らってパシャリ📸


見応えのある大理石たちでした〜〜
次の橋を渡る前にいました
恐竜さん!レモン🍋を持っています!

大三島 〜サイクリストの聖地〜
生口島と大三島を繋いでいる橋は、
多々羅大橋です!!
多々羅大橋を渡る途中にあります
広島県と愛媛県の県境↓

本当に途中にあるので、
見逃し注意⚠️です‼️
多々羅大橋の”鳴き龍”は人が多くて
体験できませんでしたが、また今度!!
橋を渡るとあります‼️
”サイクリストの聖地”

サイクリストの聖地だ〜
(しみじみ…)
ロードバイクを始めてからの
憧れの場所🚲🚲🚲

ここに来られて本当によかった‼️
と思った瞬間でした。(しみじみ…)
住所:愛媛県今治市上浦町井口9180
(多々羅しまなみ公園内)
サイクリストの聖地を後にして、
次はお昼ごはんを食べる為に
伯方島へ向かいます🍜
伯方島でランチ(伯方の塩ラーメン)♪
しまなみ海道に来たら、食べたかったもの
伯方の塩ラーメン🍜🍜
しまなみ海道のメインのルートからは
外れてしまうものの、
行きたいお店なので
空腹を堪えてペダルを回しました〜
さんわ 伯方島本店
電話:0897-72-1211
住所:愛媛県今治市伯方町木浦甲1650−1
営業時間:11時~19時
水曜11時~17時
定休日:日曜日
GWさすがにどこに行っても
混んでいます…
13:30頃にお店に着きましたが、
たくさんの人が待っていました。
30分程度待って、やっと店内に入れました〜

コク旨ラーメン🍜にしました〜
めちゃくちゃ美味い‼️‼️
個人的にスープは魚介の味を
強く感じました🐟

さっぱりとした味付けなので、
大盛でも食べられたんじゃないか…と
思います😁😁
ラーメンを食べて、
大満足で伯方島を後にします🚲
次は大島です〜
大島 〜亀老山展望公園ヒルクライム〜
本日のメインイベント⛰
亀老山ヒルクライムです🚲
走行距離70㌔を超えてからの
ヒルクライムは本当に辛かった…
根性でペダルを回す…というより
ペダルをひたすら押して押して
登っていたような…

登り切るぞ!!!
という想いだけで、登っていましたが。。
ここでもGWの弊害がありました。
車が渋滞しておりました🚗
これは登れないや…という状況になってしまい、
ロードバイクを降りました。断念です。。
仕方がないけど、悔しかったなぁ〜
登り切りたい方は、ぜひ閑散期に
お越しくださいませ⛰⛰
私もリベンジしたいと思います💪
断念した後に見た景色たち

見渡す限りの海だーーーー
瀬戸内海の海は本当に綺麗でした!

伯方・大島大橋(!?)が見えます👓
ロードバイクを引いて登るのも
一苦労…
やっと到着しました〜

ご褒美に”藻塩アイス”
塩のアイスって美味しいなぁ〜

今日は消費カロリーよりも摂取カロリーの方が
多いかもしれません。。
次でやっと最後の橋です〜
今治到着!
と〜っても長い、
来島海峡大橋を渡ったら、四国上陸です‼️
初四国だ〜
初めての四国が
まさか今治とは⁉️⁉️
ロードバイクを始めていなければ
今治に来ることはなかったかも!?と
思います。
往路では、サンライズ糸山を通り過ぎ、
SHIMANAMIモニュメントを見られずでした。
復路では必ず立ち寄るぞ!!
今治では、今治城を見ました〜
外側から眺めただけ🏯

疲れていたので、ホテルへ向かいました🏨
宿泊ホテルは、JRクレメントイン今治
住所:愛媛県今治市北宝来町2丁目甲773-9
電話:0898-55-8333
今治駅近です。
このホテルに決めたきっかけは、
部屋にロードバイクを持ち込めるからです‼️

1部屋に2台持ち込めます。
洗濯機・乾燥機もあるので、
すぐさまサイクルウェアを洗濯👕しました〜
とても便利でした。
さて、明日は復路です〜
無事に尾道に帰ることができるかな!?!?
【番外編】持ってきてよかったもの
今回持ってきてよかったもの
”折り畳みリュック”
めちゃくちゃコンパクトで
持ち運びに便利です!!
今治でのお出かけ時にお財布を入れたり、
お土産を入れたりして使いました♪

よかったらポチっとお願いします!