お尻痛い問題解決策については、
コチラ↓の投稿を見て頂けたら嬉しいです🚲

お尻痛っのエピソード 〜初めてのお尻痛っ経験〜
私が初めてお尻痛を感じたのは、初めてロードバイクに乗った
琵琶湖でのサイクリングの時です。
ロードバイクを全く知らなかったので、服装はTシャツにGパンでした。
(今思うと、ロードバイクを舐めた格好をしていました。。😥)
琵琶湖の一部分を走って、30㎞走ったあたりで
お尻に激痛が走りました!!!
もうサドルには座っていられませんでした。
その後はレンタルショップまで必死で立ちこぎ。。
それが私の初めてのお尻痛っでした。
お尻痛っエピソード② 〜ロードバイクを購入してからしたこと〜
お尻痛っの経験をして、ロードバイクを購入してからしたことは、
パット付きパンツを買いました。これです↓
パットが付いているお陰でお尻の痛みは無くなりました!!
この時のロードバイクに乗る時の服装は、
速乾タイプのTシャツ、パット付きパンツの上にレギンス(ユニクロ)、
そしてランニング用短パンを履くというスタイルでした。
レギンスはコチラを履いていました↓

乗る距離が短いうちは、↑これでよかったのです!
乗る距離が長くなるにつれて、やっぱりお尻が痛む。。😢😢
サドルに座る位置をコロコロと変えながら乗ったり、
休憩を多めに入れたりして
騙し騙しロードバイクに乗っていました。
お尻痛っエピソード③ 〜サドルを購入する前に〜
遂に、ここに手を出しました!サドルです!!
痛みとオサラバするためにサドルを交換することにしました。
まず、サドルを購入する前にショップでサドルレンタルすることにしました。
YouTubeでサドルについて調べてみると、
スペシャライズドのサドルをおすすめしている方が多かったです。
”スペシャライズドのサドルだー!!!”と影響しか受けない私は、
早速、いつもお世話になっているショップ(スペシャライズドの取扱店舗)へ行きました。
スペシャライズドの取扱店舗だと、
SPECIALIZED『RETUL(リチュール)』という機械を導入しているお店があります。
『RETUL』ではバイク、シューズ、サドルの3アイテムについて、
自分に合う製品を測定することができるそうです!
バイクに乗る頻度やライド中の姿勢、身長、体重などなど...
いくつかの質問に答えていきます。
すべての質問に回答できたら、測定器に座ります。
すると自分の座骨が画面上に点で表示されます。
座ったり立ったりを2,3回程繰り返すと、
「自分の座骨結節幅」と「サドルのサイズ」が判明します!
測定してもらった結果、私は145㎜サイズでした!!
そのまま、サドルをレンタルしようと思いましたが、
私に合うサイズはちょうどレンタル中だったため、
155㎜サイズを借りることにしました。
借りたサドルはコチラ↓
借りた結果は、やっぱりダメでした。
太ももが擦る感じがして、乗りにくかったです。
そりゃそうですよね!サイズ合ってないですもん!
なぜ借りたのか!? 今となっては疑問ですが、
ちょうど良いサイズを待つことになりました。
やっと届いた自分に合うサイズのサドル!!
1週間程度レンタルできたので、サドルを変えて走ってみました🚲
最初はお尻がサドルに慣れていないせいか、
サイズが合っていても違和感がありました。(痛みではありません。)
乗っていくうちに慣れてきました。
1週間サドルを試した結果、私にとっては、
可もなく不可もなくという感じでした。
希望を言うと、もう少しクッション性が欲しかったです。
スペシャライズドは購入しませんでした。
みなさんがおすすめしていたとしても、
必ずしも自分に合うというものではないんだなと
改めて思いました。
サドルは購入していないので、元々付いていたサドルに戻して
ロードバイクに乗りました。これまた違和感。。
元に戻したサドルに座ってみると、
スペシャライズドのサドルはよかったのかも、、と思いました。
まさに”サドル沼”です。。
お尻痛っエピソード④ 〜購入したサドル〜
その後、またYoutubeを見て気になったサドルがありました。
ボントレガーのバースエリートというサドルです。
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/アクセサリー/自転車-パーツ/バイク-サドル/パフォーマンスバイクサドル/ボントレガー-verse-elite-bike-saddle/p/32223/?colorCode=black
気になったきっかけは、ロードバイクYoutuber Tom’s cyclingのYOPIさんが
使用していると知ったからです。
ボントレガーの取扱いはトレックのお店なので、
トレック直営店にレンタルサドルがあるかどうかお聞きしました。
お店の方から「レンタルサドルはない」とのことでした。
どうしよう!?と思っていた矢先、
お店の方から、30日満足保証という補償について教えていただきました。
30日以内であればいかなる理由であれ
返品・交換が可能。
つまり、サドルを30日間試すことが出来ます!!
(トレック直営店にもサドルのサイズを測る器具があるそうです。)
素晴らしすぎるサービス😍😍
(トレック取扱店舗がサービス対象店舗かは要ご確認ください!!)
気になったボントレガーのバースエリートの
サドルを購入することにしました!!!
お尻痛っエピソード⑤ 〜新しいサドルを使用してみた感想〜
サドルを交換して3週間経ちましたが、
まだお尻に痛みを感じていません。
クッション性はそこまで感じませんが、
(少し硬さを感じます。)
座っていて痛みを感じることがありません。
長距離を乗っていないので、100㎞超えるとどうなんだろう?と
思いますが、80㎞までは大丈夫でした。
30日保証の期限も間近なので、
このままボントレガーのサドルを使用し続けると思います!!
参考になるか分かりませんが、
私が今までしてきたお尻痛っ対策が
お役に立てば幸いです!