初めてロードバイクに乗ると、必ずと言っていいほど、
お尻が痛くなります😭😭かなり痛くなりますよね!?
これはみなさん経験されるのではないでしょうか!?
この痛みどうしたらいいのか?!?を経験を元に
解決策3つお伝えしたいと思います〜✏️
①パッド付きパンツを履く!!
お尻にパッドが付いているパンツは、ぜひ履いてください!!
痛みが激減します!!
※レーパンやビブショーツというものになります!
体のラインが気になる方はパンツタイプ🩲や短パンタイプ🩳のものもあります。
②サドル位置を調整する!!
サドルの高さや前後位置が合っていない場合があります!
:サドルの高さの調整:
ペダルに踵を乗せて、ペダルを一番下にした時に、足がちょうど伸びきる高さ。
:サドルの前後位置:
ペダルを真横(3時の位置)にした時に膝がペダルのちょうど真上にくる位置。
ただ、位置調整は難しいと思いますので、
お世話になっているお店の方に相談し、チェックしてもらってください‼️‼️
③サドルを交換する!!
①、②を試してみても痛みがなくならない場合は、
サドルが合っていない可能性があります!!
サドル交換も検討してみましょう。
サドルと言っても、ロードバイクのサドルとなると、
(物にもよりますが、、)高価な物が多いです😭😭
サドルを購入した後に、「このサドル合わない。。。」
となると、とっても悲しい気持ちになります。。
サドル選びを失敗しないために、是非とも
サドルをレンタルしてみてください!!!
レンタルできるかは、お店によって違いますので、
お店の方にテストサドルがあるか聞いてみてくださいm(_ _)m
(私もレンタルさせてもらいました!)
オススメされているサドル🚲
人それぞれ、痛み具合やお尻の大きさは違うので、
一概に”このサドルがいいよ!”とは、言えないのですが、、
ロードバイクの先輩方がオススメしているサドルを載せたいと思います🗒
(ご参考までに。。)
サドルと言えば、スペシャライズド
POWER EXPERT WMN(女性用)
これはいい!と言ってる方が多い印象です!!

男性にはこちら↓
POWER ARC EXPERT SADDLE

穴が開いていて、圧迫されず乗りやすいそうです!
スペシャライズド取扱店舗だと、お尻のサイズを測ってもらえます!!
サイズ選びに大助かりです😄
私は143㎜サイズでした〜
その他、Fabric Scoopやプロロゴ スクラッチシリーズも
クッション性があるそうです。(試してみたいなぁ〜)
私が使用しているサドルはボントレガー!!
ボントレガーが気になったきっかけは、ロードバイクYouTuber
TOM’S CyclingのYOPIさんが使用していると知ったからです😄(影響されるタイプ)
YOPIさんが使っているVerse Elite Bike Saddleを使ってみたくなり、
購入してしまいました。。

残念ながら、ボントレガーはテストサダルがありません!!!
ただ、お店の方にお聞きしたら、素晴らしい制度がありました‼️‼️
30日満足保証
どのような理由であれ、ボントレガー製品に満足できない場合は購入後30日以内なら返品が可能だ。
返品する際は、購入時のレシートか領収書を購入店まで持って行こう。
これは30日間有効のお試し期間のようなもの。
こちらの保証プログラムでは、単品販売のボントレガー製コンポーネント、アパレル、
アクセサリーが対象です。自転車に予め付属しているボントレガー製品には適用されません。
返品または交換となる使用済みの製品はご返却ください。
ご返却の際、製品の清掃または洗濯にご協力をお願いいたします。
(TREK HPより引用)
これが合ったので、心配なく購入することができました!!
現在、お試し期間中です🤗🤗
気になられる方はぜひ、この制度もお試しください!!!
お尻痛い問題が解決されますように。。。